「超世願」の版間の差分

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「浄土三部経無量寿経 > 超世願 ちょうせがん<br>  法蔵菩薩(阿弥陀仏が仏になる前の名)の四十八願。『無量寿経…」)
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
[[浄土三部経]] > [[無量寿経]] > 超世願
[[浄土三部経]] > [[無量寿経]] > 超世願<br>
ちょうせがん<br>


ちょうせがん<br>
 法蔵菩薩(阿弥陀仏が仏になる前の名)の四十八願。『無量寿経』巻上において、法蔵菩薩が四十八願を立て終わった後、その成就を誓うために重ねて唱える偈の冒頭で「我建超世願〈我、超世の願を建つ〉」(T12,269b09)と述べられていることによる名称。(中野)
== 用例 ==
== 用例 ==
=== [[姨捨・伯母捨]] ===
=== [[姨捨・伯母捨]] ===
  (後シテ)然るに月の名所、いづくはあれど更級や、 (地謡)姨捨山の曇りなき、一輪満てる清光の影、団々として海嶠を離る、 (後シテ)然れば諸仏の御誓ひ、 (地謡)いづれ勝劣なけれども、'''超世の悲願'''あまねき影、弥陀光明に如くはなし ''(観世流大成版)''
  (後シテ)然るに月の名所、何くはあれどさらしなや、 (地謡)をばすて山のくもりなき、一輪みてる清光のかげ、団々として海嶠をはなる、 (後シテ)しかれば諸仏の御誓ひ、 (地謡)何れ勝劣なけれ共、'''超世の悲願'''普き陰、弥陀光明にしくはなし ''(元和卯月本)''
: ※姨捨山に棄てられた老女の霊(後シテ)が月光をめで、大勢至菩薩を讃嘆して謡い舞いはじめる場面。大勢至菩薩は阿弥陀仏の脇士で、月の仏とされる。
: ※姨捨山に棄てられた老女の霊(後シテ)が月光をめで、大勢至菩薩を讃嘆して謡い舞いはじめる場面。大勢至菩薩は阿弥陀仏の脇士で、月の仏とされる。
== 注釈 ==
 法蔵菩薩(阿弥陀仏が仏になる前の名)の四十八願。『無量寿経』巻上において、法蔵菩薩が四十八願を立て終わった後、その成就を誓うために重ねて唱える偈の冒頭で「我建超世願〈我、超世の願を建つ〉」(T12,269b09)と述べられていることによる名称。(中野)
<!-- EOF -->
<!-- EOF -->

2023年2月28日 (火) 16:01時点における最新版

浄土三部経無量寿経 > 超世願
ちょうせがん

1 用例

1.1 姨捨・伯母捨

(後シテ)然るに月の名所、何くはあれどさらしなや、 (地謡)をばすて山のくもりなき、一輪みてる清光のかげ、団々として海嶠をはなる、 (後シテ)しかれば諸仏の御誓ひ、 (地謡)何れ勝劣なけれ共、超世の悲願普き陰、弥陀光明にしくはなし (元和卯月本)
※姨捨山に棄てられた老女の霊(後シテ)が月光をめで、大勢至菩薩を讃嘆して謡い舞いはじめる場面。大勢至菩薩は阿弥陀仏の脇士で、月の仏とされる。

2 注釈

 法蔵菩薩(阿弥陀仏が仏になる前の名)の四十八願。『無量寿経』巻上において、法蔵菩薩が四十八願を立て終わった後、その成就を誓うために重ねて唱える偈の冒頭で「我建超世願〈我、超世の願を建つ〉」(T12,269b09)と述べられていることによる名称。(中野)