「松風(村雨)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「まつかぜ(むらさめ) Matsukaze (Murasame) == 概要 == 旅僧(ワキ)は摂津国(兵庫県)須磨の浦に赴く。旅僧は磯辺で見つけた…」) |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
まつかぜ(むらさめ) | まつかぜ(むらさめ) | ||
[[Matsukaze (Murasame)]] | [[Matsukaze (Murasame)]] [[元和卯月本「松風時雨」]] | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
旅僧(ワキ)は摂津国(兵庫県)須磨の浦に赴く。旅僧は磯辺で見つけた松の由来を里の男(アイ)に尋ねる。里の男は、平安時代の歌人在原行平(ありわらのゆきひら)が須磨に滞在した際に愛した松風村雨という海女の姉妹の墓標であると語る。旅僧は松風村雨の跡を弔うことにする。弔ううちに日が暮れ、旅僧は宿を探すことにする。旅僧は一軒の塩屋をみつけ、主を待つことにする。そこへ塩汲みから戻ってきた二人の女(シテ・ツレ)が現われる。一夜の宿を許された旅僧が、磯辺の松のことを話し、行平の歌を口ずさむと、二人の女は涙ぐむ。二人は旅僧に松風村雨の霊であると告げ、行平への思いを語る。松風の霊は行平の形見を着て舞を舞う。やがて松風村雨は旅僧に弔いを頼むと消えていった。 | 旅僧(ワキ)は摂津国(兵庫県)須磨の浦に赴く。旅僧は磯辺で見つけた松の由来を里の男(アイ)に尋ねる。里の男は、平安時代の歌人在原行平(ありわらのゆきひら)が須磨に滞在した際に愛した松風村雨という海女の姉妹の墓標であると語る。旅僧は松風村雨の跡を弔うことにする。弔ううちに日が暮れ、旅僧は宿を探すことにする。旅僧は一軒の塩屋をみつけ、主を待つことにする。そこへ塩汲みから戻ってきた二人の女(シテ・ツレ)が現われる。一夜の宿を許された旅僧が、磯辺の松のことを話し、行平の歌を口ずさむと、二人の女は涙ぐむ。二人は旅僧に松風村雨の霊であると告げ、行平への思いを語る。松風の霊は行平の形見を着て舞を舞う。やがて松風村雨は旅僧に弔いを頼むと消えていった。 |
2024年11月27日 (水) 13:20時点における最新版
まつかぜ(むらさめ) Matsukaze (Murasame) 元和卯月本「松風時雨」
1 概要
旅僧(ワキ)は摂津国(兵庫県)須磨の浦に赴く。旅僧は磯辺で見つけた松の由来を里の男(アイ)に尋ねる。里の男は、平安時代の歌人在原行平(ありわらのゆきひら)が須磨に滞在した際に愛した松風村雨という海女の姉妹の墓標であると語る。旅僧は松風村雨の跡を弔うことにする。弔ううちに日が暮れ、旅僧は宿を探すことにする。旅僧は一軒の塩屋をみつけ、主を待つことにする。そこへ塩汲みから戻ってきた二人の女(シテ・ツレ)が現われる。一夜の宿を許された旅僧が、磯辺の松のことを話し、行平の歌を口ずさむと、二人の女は涙ぐむ。二人は旅僧に松風村雨の霊であると告げ、行平への思いを語る。松風の霊は行平の形見を着て舞を舞う。やがて松風村雨は旅僧に弔いを頼むと消えていった。
2 現在の上演流派
五流