「右近(の馬場)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「うこん(のばば) Ukon (no Baba) == 概要 == 常陸国(茨城県)鹿島の神職(ワキ)は、従者(ワキツレ)とともに北野神社(京…」) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
うこん(のばば) | うこん(のばば) | ||
[[Ukon (no Baba)]] | [[Ukon (no Baba)]] [[元和卯月本「右近」]] | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
常陸国(茨城県)鹿島の神職(ワキ)は、従者(ワキツレ)とともに北野神社(京都府)の右近の馬場へ花見に向かう。そこへ花見車に乗った女(前シテ)が侍女(前ツレ)を伴い、現れる。女と神職は言葉を交わし、ともに古歌を詠じる。女は神職に辺りの景観について語り、自らを北野の桜葉の神であると明かし、消える。北野の末社の神(アイ)が現われ、桜葉の宮や古歌について語り、舞を舞うと去っていく。神職のもとに桜葉の女神(後シテ)が現われ、御代をたたえて舞を舞う。 | 常陸国(茨城県)鹿島の神職(ワキ)は、従者(ワキツレ)とともに北野神社(京都府)の右近の馬場へ花見に向かう。そこへ花見車に乗った女(前シテ)が侍女(前ツレ)を伴い、現れる。女と神職は言葉を交わし、ともに古歌を詠じる。女は神職に辺りの景観について語り、自らを北野の桜葉の神であると明かし、消える。北野の末社の神(アイ)が現われ、桜葉の宮や古歌について語り、舞を舞うと去っていく。神職のもとに桜葉の女神(後シテ)が現われ、御代をたたえて舞を舞う。 |
2024年11月28日 (木) 00:59時点における最新版
うこん(のばば) Ukon (no Baba) 元和卯月本「右近」
1 概要
常陸国(茨城県)鹿島の神職(ワキ)は、従者(ワキツレ)とともに北野神社(京都府)の右近の馬場へ花見に向かう。そこへ花見車に乗った女(前シテ)が侍女(前ツレ)を伴い、現れる。女と神職は言葉を交わし、ともに古歌を詠じる。女は神職に辺りの景観について語り、自らを北野の桜葉の神であると明かし、消える。北野の末社の神(アイ)が現われ、桜葉の宮や古歌について語り、舞を舞うと去っていく。神職のもとに桜葉の女神(後シテ)が現われ、御代をたたえて舞を舞う。
2 現在の上演流派
観世・宝生・金剛