「胡蝶」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
1行目: | 1行目: | ||
こちょう | こちょう | ||
[[Kochō]] [[四百番本「胡蝶」]] | [[Kochō]] [[四百番本「胡蝶」]] | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
大和国(奈良県)吉野の僧たち(ワキ・ワキツレ)が、花を愛でつつ名所旧跡を訪ねるため都へ上る。一条大宮へ着き、僧たちが古宮に咲く梅花に見とれていると、どこからともなく女(前シテ)が現れる。女は、この場所がかつて殿上人が詩歌管弦の宴を催した名所だと教える。僧がさらに詳しい謂れを尋ねると、女は胡蝶の精だと自分の正体を明かし、梅花に縁のない身を嘆き、夢中での再会を約束して姿を消す。近隣に住む男(アイ)と出会い、僧は古宮と梅花について問う。男が語り終えると、僧は先程の不思議な女について話す。僧の徳の高さゆえに胡蝶の精が現れたのだろうと男は類推し、読経を勧めて立ち去る。読経する僧の前に、胡蝶の精(後シテ)が姿を現わす。法華経の功徳により成仏できることを喜び、梅花に戯れ舞い、夜明けとともに霞に紛れ飛び去る。 | 大和国(奈良県)吉野の僧たち(ワキ・ワキツレ)が、花を愛でつつ名所旧跡を訪ねるため都へ上る。一条大宮へ着き、僧たちが古宮に咲く梅花に見とれていると、どこからともなく女(前シテ)が現れる。女は、この場所がかつて殿上人が詩歌管弦の宴を催した名所だと教える。僧がさらに詳しい謂れを尋ねると、女は胡蝶の精だと自分の正体を明かし、梅花に縁のない身を嘆き、夢中での再会を約束して姿を消す。近隣に住む男(アイ)と出会い、僧は古宮と梅花について問う。男が語り終えると、僧は先程の不思議な女について話す。僧の徳の高さゆえに胡蝶の精が現れたのだろうと男は類推し、読経を勧めて立ち去る。読経する僧の前に、胡蝶の精(後シテ)が姿を現わす。法華経の功徳により成仏できることを喜び、梅花に戯れ舞い、夜明けとともに霞に紛れ飛び去る。 |
2024年12月17日 (火) 13:58時点における最新版
1 概要
大和国(奈良県)吉野の僧たち(ワキ・ワキツレ)が、花を愛でつつ名所旧跡を訪ねるため都へ上る。一条大宮へ着き、僧たちが古宮に咲く梅花に見とれていると、どこからともなく女(前シテ)が現れる。女は、この場所がかつて殿上人が詩歌管弦の宴を催した名所だと教える。僧がさらに詳しい謂れを尋ねると、女は胡蝶の精だと自分の正体を明かし、梅花に縁のない身を嘆き、夢中での再会を約束して姿を消す。近隣に住む男(アイ)と出会い、僧は古宮と梅花について問う。男が語り終えると、僧は先程の不思議な女について話す。僧の徳の高さゆえに胡蝶の精が現れたのだろうと男は類推し、読経を勧めて立ち去る。読経する僧の前に、胡蝶の精(後シテ)が姿を現わす。法華経の功徳により成仏できることを喜び、梅花に戯れ舞い、夜明けとともに霞に紛れ飛び去る。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
天文14年3月21日 | 1545年 | 言継卿記 | 胡蝶 |
天文15年1月14日 | 1546年 | 天文日記 | 胡蝶 |
3 現在の上演流派
観世・宝生・金春・金剛