「方便現涅槃」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「法華経/法華三部経 > 法華経 如来寿量品(第十六) > 方便現涅槃 ほうべんげんねはん == 用例 == === 身延 === (ワ…」) |
(→身延) |
||
4行目: | 4行目: | ||
== 用例 == | == 用例 == | ||
=== [[身延]] === | === [[身延]] === | ||
(ワキ)凡'''方便現涅槃'''、星霜二千二百余廻、後五百歳中今すこし、広宣流布の時を待て、妙法しゆとう繁昌の日、目出度かるべき時節かな ''(明暦野田本)'' | |||
: ※冒頭部。日蓮聖人(ワキ)が身延山に籠もって修行している場面。 | : ※冒頭部。日蓮聖人(ワキ)が身延山に籠もって修行している場面。 | ||
== 注釈 == | == 注釈 == | ||
〈方便に涅槃を現ず〉。大意は、「(私=釈尊は、本当は極めて長いあいだ世に在りつづけ、仏として法を説き続けていたのだが、衆生を救うために)方便として涅槃に入る姿を見せてきた」。『法華経』如来寿量品第十六に見える文句(T9,043b16)。<br> | 〈方便に涅槃を現ず〉。大意は、「(私=釈尊は、本当は極めて長いあいだ世に在りつづけ、仏として法を説き続けていたのだが、衆生を救うために)方便として涅槃に入る姿を見せてきた」。『法華経』如来寿量品第十六に見える文句(T9,043b16)。<br> |
2023年2月28日 (火) 09:56時点における最新版
法華経/法華三部経 > 法華経 如来寿量品(第十六) > 方便現涅槃
ほうべんげんねはん
1 用例
1.1 身延
(ワキ)凡方便現涅槃、星霜二千二百余廻、後五百歳中今すこし、広宣流布の時を待て、妙法しゆとう繁昌の日、目出度かるべき時節かな (明暦野田本)
- ※冒頭部。日蓮聖人(ワキ)が身延山に籠もって修行している場面。
2 注釈
〈方便に涅槃を現ず〉。大意は、「(私=釈尊は、本当は極めて長いあいだ世に在りつづけ、仏として法を説き続けていたのだが、衆生を救うために)方便として涅槃に入る姿を見せてきた」。『法華経』如来寿量品第十六に見える文句(T9,043b16)。
如来寿量品では、仏が入滅する姿を見せるのは薄徳の者に厭怠の心を起こさせぬための方便であるとされ、釈尊は実は永遠の寿命を備えていて過去から未来に至るまで妙法蓮華経を説き続けていることが説かれている。この釈尊の永遠の寿命を説くことは『法華経』後半部(「本門」)の中心主題とされている。当該句は、その釈尊の永遠の寿命が明かされる場面の偈、いわゆる「自我偈」の中の一節。(中野)