「一者不得作梵天王、二者帝釈、三者魔王、四者転輪聖王、五者仏身、云何女身速得成仏」の版間の差分

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「法華経/法華三部経法華経 提婆達多品(第十二) > 一者不得作梵天王、二者帝釈、三者魔王、四者転輪聖王、五者…」)
 
 
4行目: 4行目:
== 用例 ==
== 用例 ==
=== [[梅枝]] ===
=== [[梅枝]] ===
  (ワキ)それ仏法様々なりと申せども、法華はこれ最第一、 (ワキツレ)三世の諸仏の出世の本懐、衆生成仏の直道なり、 (ワキ)なかんづく女人成仏疑ひあるべからず、 (ワキ・ワキツレ)'''一者不得作梵天王、二者帝釈三者魔王、四者転輪聖王、五者仏身云何女身'''  (地謡)'''速得成仏'''、なに疑ひか荒磯海の、深き執心を、晴らして浮かみ給へや ''(観世流大成版)''
  (ワキ)夫仏法様々なりと申せども、法花は是最第一、 (ワキツレ)三世の諸仏の出世の本懐、衆生成仏の直道なり、 (ワキ)なかむづく女人成仏疑有べからず、 (ワキ・ワキツレ)'''一者不得作梵天王、二者帝釈三者魔王、四者転輪聖王、五者仏身云何女身''' (地謡)'''即得成仏'''、何疑ひがありそうみの、ふかき執心を、はらしてうかび給へや ''(元和卯月本)''
: ※昔の楽人・富士の妻の故事を聞いた身延山の僧(ワキ・ワキツレ)が、富士の妻を弔う場面。この直後、富士の妻の霊(後シテ)が出現する。
: ※昔の楽人・富士の妻の故事を聞いた身延山の僧(ワキ・ワキツレ)が、富士の妻を弔う場面。この直後、富士の妻の霊(後シテ)が出現する。
== 注釈 ==
== 注釈 ==
〈一には梵天王と作[な]ることを得ず、二には帝釈、三には魔王、四には転輪聖王、五には仏身なり。云何[いかん]ぞ女身速やかに成仏することを得ん〉。大意は、「(仏道を成就するには幾世にも亘る修行が必要である上、女人の身には五障がある。すなわち、)第一には梵天王となれず、第二には帝釈天王となれず、第三には魔王(注:欲界の最上である第六天の主)となれず、第四には転輪聖王(注:仏法を以て世界を治める理想の王)となれず、第五には仏となれない。どうして女人の身で、速やかに成仏することができようか」。『法華経』提婆達多品第十二に見える文句(T9,035c10-12)。<br>
〈一には梵天王と作[な]ることを得ず、二には帝釈、三には魔王、四には転輪聖王、五には仏身なり。云何[いかん]ぞ女身速やかに成仏することを得ん〉。大意は、「(仏道を成就するには幾世にも亘る修行が必要である上、女人の身には五障がある。すなわち、)第一には梵天王となれず、第二には帝釈天王となれず、第三には魔王(注:欲界の最上である第六天の主)となれず、第四には転輪聖王(注:仏法を以て世界を治める理想の王)となれず、第五には仏となれない。どうして女人の身で、速やかに成仏することができようか」。『法華経』提婆達多品第十二に見える文句(T9,035c10-12)。<br>

2023年2月28日 (火) 09:54時点における最新版

法華経/法華三部経法華経 提婆達多品(第十二) > 一者不得作梵天王、二者帝釈、三者魔王、四者転輪聖王、五者仏身、云何女身速得成仏

いっしゃふとくさぼんてんのう、にしゃたいしゃく、さんしゃまおう、ししゃてんりんじょうおう、ごしゃぶっしん、うんがにょしんそくとくじょうぶつ

1 用例

1.1 梅枝

(ワキ)夫仏法様々なりと申せども、法花は是最第一、 (ワキツレ)三世の諸仏の出世の本懐、衆生成仏の直道なり、 (ワキ)なかむづく女人成仏疑有べからず、 (ワキ・ワキツレ)一者不得作梵天王、二者帝釈三者魔王、四者転輪聖王、五者仏身云何女身 (地謡)即得成仏、何疑ひがありそうみの、ふかき執心を、はらしてうかび給へや (元和卯月本)
※昔の楽人・富士の妻の故事を聞いた身延山の僧(ワキ・ワキツレ)が、富士の妻を弔う場面。この直後、富士の妻の霊(後シテ)が出現する。

2 注釈

〈一には梵天王と作[な]ることを得ず、二には帝釈、三には魔王、四には転輪聖王、五には仏身なり。云何[いかん]ぞ女身速やかに成仏することを得ん〉。大意は、「(仏道を成就するには幾世にも亘る修行が必要である上、女人の身には五障がある。すなわち、)第一には梵天王となれず、第二には帝釈天王となれず、第三には魔王(注:欲界の最上である第六天の主)となれず、第四には転輪聖王(注:仏法を以て世界を治める理想の王)となれず、第五には仏となれない。どうして女人の身で、速やかに成仏することができようか」。『法華経』提婆達多品第十二に見える文句(T9,035c10-12)。
 提婆達多品では、海中で妙法蓮華経を説き弘めていた文殊菩薩が帰還し、八歳になる龍王の娘が経を授かって速やかに成仏したことが明かされ、次いで龍王の娘自身が出現して成仏の奇蹟を目の当たりに見せることが描かれる。当該句は、海中から出現した龍王の娘に対して仏弟子の舎利弗が疑問を投げかける場面。(中野)